近頃朝晩、ずいぶんと寒くなり、秋もそろそろ終盤に差しかかりました。
きれいな紅葉もいよいよ本格化し行楽シーズンとなりましたね♪
ですが、朝は布団から出るのが少しずつつらい季節になってきました。。
そろそろ赤ちゃんの寝冷えも気になりますよね。
我が家も子ども達は私が夜中に授乳で目を覚ますと、布団は一体どこ?と探すくらい はだけてしまっています(汗)
そろそろ寝具もあたたかいものに替えたい時期です。
しかし冬の夜間授乳は体を起こすのが本当につらいですよね‥。
添い乳するにももっと暖かくできないか日々考えていました。
(服をまくったり、布団や毛布のすき間が寒い‥)
今日はそんな寒いさむ~い冬の夜間授乳を乗り切るために、重宝したグッズたちを紹介したいと思います。
目次
冬の装い
フリースの上着は絶対必需品
極寒の冬の夜、赤ちゃんが泣いて目が覚めると、お部屋が冷え切っていて凍えそうになりますよね。
みなさま夜寝る時はどんな姿で寝ていますか?
スウェット?パジャマ?ジャージ??
私は真冬は上下フリースのパジャマで布団に入ります。
‥が、それだけでは添い乳したいときには凍死してしまうので(笑)、フリースの上着を着ることにしています。
フリースの上着はどこの衣料品店でも売っていて、わりとお値打ちであたたかく、ボワボワ過ぎないので、冬場にもう1枚羽織りたいという時にとても重宝します。
私はユニクロのフリースジャケットが丈夫で、あたたかく好きです。
これを着て添い乳をするときは前のファスナーを開けて、服をまくって授乳できますが、服をまくっても背中が寒くない!!(喜)
背中が裏ボアになっていて、すき間ができないんです。
もうたまらなく好きです(笑)
1サイズ大きめにすると寝るときでも、締め付けられずにラクです♪
万能!あずきのチカラ
【母乳不足】を感じたとき~母乳量の増やし方・復活法~でもくわしく書いていますが、桐灰化学㈱から出ている『あずきのチカラ』は色々な場面でかなり役に立ってくれます!
私はもっぱら首肩用を愛用していますが、これ本当に良いですよ!
まだ3人目きいちゃんが母乳の必要回数が多かったとき、母乳量を増やすために寝る前にあずきのチカラを使っていました。
やり方はカンタン。
あずきのチカラを文字が書いてある面を内側に折りたたんで、電子レンジ(500Wの場合)で2分間加熱するだけです。
(説明書を読んで使って下さい。)
体をあたためると母乳の出が良くなるのがポイントで、私の場合はあずきのチカラを2個用意してあり、1個は首肩に使い、2個目は服の上から胸の部分に当てて、そのままホカホカ状態で布団に入っていました。
寝るときは低温やけどが気になるところですが、あずきのチカラは保温持続時間が25分で、徐々に常温に戻っていくのでその点は安心して使っていました。寒くて寝付けない夜に持ってこいですよ。
もし心配でしたら、就寝前にほっこりリラックスタイムをして取り外してから寝るのもあたたまって良いと思います。
日頃の体の疲れは筋肉疲労によるものが多いのですが、これを使って寝るようになってから朝の目覚めが少し良くなりました。
やはり首肩の血流改善に一役かっているのだと思います。
※就寝中に使うやり方は、正規の使い方ではないので、一度起きている時間帯に試してみて大丈夫なことを確かめてから、寝る時に使って下さいね。
腹巻にモコモコパンツ
夜間授乳する際に、フリースの上着で服をまくってもあたたか♪ですが、お腹が冷えてしまうのがつらいので腹巻を履くとあたたかいです。
女子はとくに「腹巻は常識」という方もきっと多いですよね。
私は妊娠中に使っていた丈長の薄め素材で密着するタイプの腹巻を寝る時と自宅にいるときに使っていました。
添い乳する場合、授乳したまま寝てしまってることがよくありますよね。
そんなときもお腹をポカポカ保温して守ってくれます。
それだけではお尻が物淋しくなるので、ショートパンツのような毛糸で編んであるモコモコパンツも重宝します。
昔で言う毛糸のパンツですね。
これでお腹まわりの保温はかんぺきです♪
ネックウォーマー+マスク
「風邪を引いたときは喉をあたためろ」と言いますが、私は日常的に風邪予防で首まわりをあたためています。
喉をあたためることでその部分の血流が良くなり、炎症があった場合も治りが早くなりますし、咳が出たり、喉が痛くなる風邪が引きにくくなっていると感じています。
マスクは完全に口と喉の保湿です。
冬場で空気が冷たく、乾燥する時期は喉がいたくなったりしますよね。。
それを自分自身で守っています。
やはり首肩胸だけでなく、喉をあたためるのも母乳の出の向上になっていると思っています。
お母さんの体調管理も心がけたいですよね。
ロング靴下&レッグウォーマー
これだけの物を着込んで寝ると、もはや何者!?といったかんじですが(笑)、真冬はさらに靴下も履いて寝ます。
靴下を履いて寝るのは、足裏の汗を靴下が吸うので、余計に足が冷えて良くないというような話もあります。
時間が許せば、足が冷たいときは足浴をしてあたためてから寝ますが、それができない場合は、やはり寝付けないとどうしようもないので、靴下とレッグウォーマーを装備します。
私の場合はわりと朝目が覚めると足がポカポカしているので汗はかいていないようです。
靴下とレッグウォーマーは、お母さんの冷え具合と相談して必要があれば‥になってきそうですね。
お部屋のあたたか対策
ストーブ類はどれが良いか
真冬に夜間授乳で体を起こして授乳する場合は、さっとあたたかくなるストーブがあると快適になります。
色々な種類の物がありますが、どれが短時間の使用に最適か考えてみました。
~エアコン~
メリット→あたたまると部屋全体がとてもあたたかくなる。
デメリット→あたたまるまで時間がかかる。電気代が高い。
~セラミックヒーター~
メリット→スイッチ1つですぐ温風が出て来るので、使い勝手が良い。
デメリット→部屋全体の保温には向かない。
~電気ストーブ~
メリット→スイッチ1つであたたかい。足元などピンポイントの保温に優れている。
デメリット→部屋全体の保温には向かない。
~灯油ストーブ~
メリット→わりとあたたかくなるのが早い。
デメリット→灯油が切れると悲惨。換気ができないときの使用はあまり良くない。
やはり授乳は短時間なので、さっとあたたまれる物が良いと思います。
授乳中の足元が寒かったので、電気ストーブと、セラミックヒーターはとても便利でした。
スイッチ1つですぐあたたかくなりますし、軽くて扱いやすい、灯油がいらないので、冬場のキッチンにも置いて使ったりしています。
厚手の毛布地のブランケット
体を起こして授乳するときに、布団から出した赤ちゃんが寒くて気になります。
とくに足、首など寒そうに見えますよね‥。
そんなときに毛布地の分厚めのブランケットを用意しておき、赤ちゃんの体をくるんで抱っこし、授乳していました。
ブランケットでグッとくるむと、赤ちゃんの体がばらけにくくて、授乳しやすかったですし、授乳が終わってお布団に下ろすときに赤ちゃんが目覚めにくくてその点も良かったです。
また、もう一枚余分にあればお母さんの膝にもかけれます。
すき間風ブロックにちょうど良いですね。
電気あんか
赤ちゃんを寝かしつけるときに活躍してくれます。
授乳するときにスイッチを入れて赤ちゃんの寝る布団の中にあらかじめ仕込んでおきます。
数分でお布団の中はポカポカで快適♪
電気あんかのサイズ的にも赤ちゃんが寝るスペースの保温にちょうど良い大きさです。
ただ1つご注意いただきたいのが、使用後は必ずスイッチを切るかコンセントを抜いたのを確認して下さい。
1人目みいちゃんのときにたまにスイッチを切り忘れて、夜中にみいちゃんが寝ている布団のすみっこで熱を発していたことが多々あり、ひやっとすることがありました。
上手に使うととても使い勝手の良いものです。
枕元に置くもの
水筒、ステンレスボトル
母乳をあげているとよくお茶を飲むので、夜中にトイレに起きることとと思いますが、枕元にあたたかいお茶があると夜間授乳をさっと終わらせてすぐ寝たいときにとても便利です。
上にお子さんがいると、のどかわいて起きて来ることありませんか?
そんなときに飲ませたりもしていました。
私はステンレスボトルの中にあたたかいたんぽぽ茶を入れて置いてありました。
そうするとトイレに立ったときでも、キッチンまで下りる手間が省けるので水分補給がラクでした。
加湿器
今はペットボトルをさして使う物や、エッセンシャルオイル(アロマオイル)を垂らして使う物など‥たくさんの種類の加湿器がありますね。
私はノーマルの給水タンクに1Lほど水を入れて使うものですが、寝入るときだけ使うならもっと小さい物でも良さそうです。
1人目みいちゃんが保育園に行き出したのが冬で、夜よく泣く時期がありました。
風邪の症状はないのにどうしたんだろう?保育園での出来事が刺激になっているのかな?と色々心配し、そのことを保育園の先生に相談したことがありました。
すると「寝室が乾燥していませんか?喉が痛いのかもしれませんね。」とのアドバイスをもらいました。
え!!と思い、加湿器を購入し、焚いてみたら、その晩から泣く回数が減りました。
単に風邪予防だけではなく、もしかすると赤ちゃんにも同じことが言えるのでは?と思い、加湿器使っていました。
少しお手入れが面倒ですが、家族の健康には一役かっていると思います。
まとめ
冬場もそうですが、体のあたため方ひとつでお母さんの体内の母乳量も体の疲労感も大きく変わってきます。
子どもを保育園に通わせていて気が付いたのですが、子どもが体調悪くなってくるのって冷え込んでくる、夕方や夜中が多くありませんか?
そして朝になると風邪っ子が完成していますよね‥。
冬場の夜間授乳の冷え対策は風邪予防にも大いに期待が持てそうです。
快適に授乳して冬場を乗り越えましょう。
最近のコメント